葬儀の基礎知識

葬儀 | 弔電・お悔みの電報の送り方は?お悔みの電報の文例を紹介

葬儀 | 弔電・お悔みの電報の送り方は?お悔みの電報の文例を紹介
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

突然の訃報を受けたけど、通夜・葬儀に出席できない。そんな時に遺族へ弔電(ちょうでん)を送って速やかに弔意を伝えるのがマナーとなっています。

滅多に弔電を送る機会はないので、送り方やお悔みの文例などに悩む方も少なくないでしょう。

この記事では主な3つの弔電の送り方と一般的なお悔みの文例をご紹介していますので、早急に心のこもった弔電を送ることができるようになるでしょう。

弔電の送り方

弔電(ちょうでん)とは、故人やその家族に対するお悔やみや哀悼の意を表すための電報やメッセージのことです。

日本の文化では、親しい関係者が亡くなった場合や喪に服す場合に、友人や知人からの励ましや哀悼の気持ちを伝える手段として弔電が使われます。

電話(電報115)で弔電を送る方法

115番に電話をかけNTT(NTT東日本もしくはNTT西日本)のオペレーターと相談しながら弔電の内容や料金を決められます。

14時までに申し込みを完了することで全国、当日配達になります。葬儀の日時が近かったり、弔電の手配が心配な方は電話で申し込みをすることをお勧めします。

・加入電話、ひかり電話、NTTドコモの携帯電話・スマートフォンから115番に発信するとNTTの電報の窓口につながります。

・au携帯、UQ携帯、povo携帯などKDDIグループのお電話をご利用のお客様は115番に発信するとでんぽっぽの電報の窓口につながります。

・ソフトバンク回線から115番をダイヤルすることで利用可能な「電報サービス115(ほっと電報)」は現在は終了しています。
0120-799-115に発信することでNTTの電報の窓口につながります。

電話番号 115(電話料金と合算払い)                0120-759-560(クレジットカード払いのみ)
受付時間 年中無休 午前8時~午後7時
特徴 14時までに申し込みを完了すると当日配達可能
弔電を送る方法

郵便局で弔電を送る方法

お悔やの電報は郵便局の窓口からも申し込みができます。申し込み方法は郵便窓口でお渡しする専用の原稿用紙に記入し依頼します。

当日配達可能な地域もあります。詳細はレタックス当日配達確認一覧表から確認ができます。

インターネットで弔電を送る方法

NTT東日本、NTT西日本、Webレタックス(郵便局)、そのほか民間企業が提供しているウェブサイトから申し込みすることができます。

申し込み方法 各ウェブサイトから申し込み
受付時間 24時間(年中無休)
特徴 24時間対応
14時までに申し込みを完了すると当日配達可能
弔電の台紙や文言を各サイトから自分で選ぶことができる

 

弔電 お悔みの電報の文例

弔電のメッセージに関して「どのような内容にすればよいか」と悩む方も少なくありません。
さまざまケース別に弔電の文例を用意したので、ぜひ参考にしてください。

定番でよく使われる文例

・●●様のご訃報に接し、お悲しみをお察し申しあげますとともに衷心より哀悼の意を表します。

・悲報に接し、誠に痛恨の極みです。ご遺族皆様のご心痛いかばかりかとお察し申し上げます。安らかにご永眠されますよう心よりお祈りいたします。

・●●様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。時節柄、お伺いすることが叶わず残念でなりませんが、心から哀悼の意を表しますとともに、故人のご冥福をお祈りいたします。

・突然の悲報に接し、驚いております。幾多のご厚情を思えば、すぐにでも駆けつけ、最後のお別れに伺わなければならないのですが、時節柄、弔問かなわぬ非礼をお詫びしつつ、遠くから手を合わせてお見送りさせていただきます。

・悲しいお知らせに茫然としております。時節柄、お伺いすることが叶わず残念でなりませんが、遠方よりお見送りさせていただきます。心からご冥福をお祈りいたします。

引用元:NTT西日本 D-MAIL

故人がお父様・お母様の場合

・ご尊父様のご逝去を、心よりお悔やみ申しあげます。在りし日のお姿を偲びつつ、ご冥福をお祈りいたします。

・ご訃報に接し、ただただ悲しいばかりです。故人は慈父のような
お方でした。安らかにお眠りになられることをお祈りいたします。

・ご母堂様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。

・ご母堂様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。お慰めの言葉もございません。今はただ、心から、ご冥福をお祈りいたします。

引用元:NTT西日本 D-MAIL

故人のご家族宛に送る場合

・●●様のご訃報に接し、心から哀悼の意を表します。安らかにご永
眠されますようお祈りいたします。お悲しみの中にもお疲れがでま
せんよう、喪主様をはじめ、ご家族の皆様方におかれましてはどう
ぞご自愛くださいませ。

・●●様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申しあげますとともに
、心からご冥福をお祈りいたします。喪主様をはじめ、ご遺族の皆
様におかれましては、ご落胆もいかばかりかと存じますが、どうぞ
ご自愛くださいませ。

・●●様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。皆様のご落
胆もいかばかりかと存じますが、どうぞご自愛くださいませ。

・ご逝去の報に接し、心からお悔やみ申しあげます。喪主様をはじめ
、ご遺族の皆様方におかれましては、お力落としのことと存じます
が、どうぞご自愛くださいませ。

・●●様のご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申しあげます。かね
てからご入院中とのお話は伺ってはおりましたものの、回復を信じ
ておりました。ご家族のお悲しみはいかばかりかとお察し申しあげ
ますとともに、どうかお疲れのでませんように。

引用元:NTT西日本 D-MAIL

故人が喪主のご主人の場合

・ご主人様のご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申しあげます。
ご生前をお偲びし、悲しみにたえません。遥かにご冥福をお祈りい
たします。

・ご主人様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申しあげますととも
に、心からご冥福をお祈りいたします。

・ご主人様のご逝去の報に接し、深く哀悼の意を表します。
謹んでご冥福をお祈りいたします。

引用元:NTT西日本 D-MAIL

故人が喪主の奥様の場合

・最愛の奥様がお亡くなりになられたお悲しみは、計り知れないもの
とお察しいたします。どうぞお気を強くなさってください。心から
お悔やみ申しあげます。

・ご令室様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申しあげますととも
に、心からご冥福をお祈りいたします。

・ご令室様の突然のご逝去の報に接し、お慰めするすべもございませ
ん。衷心より哀悼の意を表します。

・奥様のご訃報に接し、お悲しみをお察し申しあげますとともに、衷
心より哀悼の意を表します。

・ご令室様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。

引用元:NTT西日本 D-MAIL

故人が喪主の子供の場合

・ご子息様の急逝の報に接し、悲しみにたえません。前途洋々たる時
に突然他界され、ご両親様のお悲しみ、ご無念のお気持ちは、いか
ばかりかとお察し申しあげます。

・ご令息様の突然の悲報に愕然といたしております。ご家族の皆様の
お悲しみはいかばかりかとお察しいたします。謹んでお悔やみ申し
あげます。

・ご子息様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申しあげますととも
に、心からご冥福をお祈りいたします。

・ご子息様のご逝去を悼み、謹んでご冥福をお祈りいたします。

・お嬢様の突然のお旅立ち、ご両親様のお嘆きいかばかりかと、拝察
申しあげます。在りし日の美しいお姿を偲び、衷心より哀悼の意を
表します。

・お嬢様のご逝去を悼み、ご両親様のお嘆きをお察し申しあげますと
ともに、謹んでご冥福をお祈りいたします。

・ご令嬢様のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申しあげますととも
に、心からご冥福をお祈りいたします

・ご令嬢様のご逝去を悼み、謹んでご冥福をお祈りいたします。

引用元:NTT西日本 D-MAIL

故人が喪主のお子様・お孫様の場合

・お孫さまのご急逝の報に接し、驚きを禁じ得ません。お二人のご傷
心を思うと、涙がこぼれます。心から哀悼の意を表します。

・ご逝去の知らせを受け、驚いています。●●ちゃんのことを考える
と、涙が止まりません。どうか安らかにご永眠されますように、そ
して、ご家族の皆様が一日も早く心癒されますよう心よりお祈り申
しあげます。

・●●くんが虹の橋を渡ったとのお知らせを聞きました。●●くんの
ことを思うと、悲しみがとまりません。でもきっと、ずっと天国で
ママのことを見守ってくれていると思います。どうか安らかに…。

・●●にとって最高の友達だった●●ちゃんの訃報を聞き、胸が締め
つけられる想いです。みんなに愛されて、いつも元気いっぱいだっ
たね。ずっと忘れません。沢山の思い出を、どうもありがとう。

・●●ちゃんの訃報に涙が止まりません…。たくさんの愛情を受けて
●●ちゃんは幸せだったと思います。悲しいときはたくさん泣いて
ね。●●ちゃんのご冥福を心よりお祈り申しあげます。

引用元:NTT西日本 D-MAIL

故人が喪主の兄弟の場合

・ご令兄様のご逝去の報を承り、心よりお悔やみ申しあげます。あんなにお元気そうでいらしたのにと悔やまれてなりません。ご家族の皆様さぞやお力落としのこととお察し申しあげますが、どうぞご自愛くださいませ。ご冥福をお祈り申しあげます。

・ご令妹様の突然の訃報に接し、言葉を失っています。優しく明るいお人柄であっただけに、ご遺族の皆様のご心痛はいかばかりかとお察し申しあげます。お力落としのことと存じますが、どうか、お気持ちを強く持たれますよう心よりお祈り申しあげます。

引用元:NTT西日本 D-MAIL

故人が喪主のご友人の場合

・幼なじみの友との別れの報に接し、悲しみでいっぱいです。たくさんの思い出をありがとう。どうぞ安らかにお眠りください。

引用元:NTT西日本 D-MAIL

故人が会社の社長・会長の場合

・社長様のご訃報に、当社社員一同、謹んで哀悼の意を表します。
ご遺族の皆様ならびに社員ご一同様に、心からお悔やみ申しあげま
す。

・会長様のご逝去に際し、惜別の念を禁じ得ません。ご功労に敬意を
表しますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。

・御社社長様のご訃報に接し、ご生前のご功績を偲び、心からご冥福
をお祈りいたします。

・御社社長様の不慮のご逝去の報に接し、御社ご一同様に衷心より哀
悼の意を表します。

引用元:NTT西日本 D-MAIL

故人が喪主の恩師・先生の場合

・先生のご訃報に接し、人生の師を失った悲しみでいっぱいです。 先生の尊いお教えは、私の心の中に生き続けます。どうか安らかにお眠りください。

引用元:NTT西日本 D-MAIL

故人の宗教がキリスト教の場合

・この度、神様の御心のうちに、主にあって召天されました●●●様
のことをお聞きしました。ご遺族の方には深い悲しみではございま
すが、神様の御愛に満ちたお慰めとお支えがありますように、心よ
りお祈りいたします。

・私達の主、永遠のいのちの望みなるイエス・キリストから、ご遺族
の皆様方の上に豊かなお慰めがありますようにお祈り申しあげま
す。

・ご遺族の皆様方の上に、神様からの豊かなお慰めがありますように
お祈り申しあげます。

引用元:NTT西日本 D-MAIL

故人の宗教が神道の場合

・〇〇様の在りし日のお姿を偲び、御霊の安らかなることをお祈りいたします。

訃報を後から知った場合

・喪中お見舞い申しあげます。ご丁重なご挨拶状をいただきましてありがとうございます。●●様の訃報に接し、大変驚いております。遅ればせながら心よりお悔やみを申しあげます。ご家族の皆様、お力落としのことと存じますが、寒さ厳しき折、どうぞご自愛くださいませ。

・喪中とは存じあげず、お年始状を差しあげ大変失礼いたしました。皆様お寂しい年末年始をお過ごしであったことと存じます。遅ればせながら、謹んでお悔やみ申しあげます。お悲しみの中にもお疲れがでませんよう、どうぞご自愛くださいませ。

・喪中のお知らせをいただきまして、大変驚いております。遅ればせながら、謹んでご冥福をお祈り申しあげます。心ばかりのお線香を送らせていただきますので、どうぞご仏前にお供えいただければと存じます。

引用元:NTT西日本 D-MAIL

弔電の金額相場

弔電の金額は、電報に使用される文字数や選ばれる台紙の種類によって変動します。3,000円から5,000円程度が一般的とされています。

台紙にはメッセージカードのみのシンプルなものから、うるしやちりめんで飾られたもの、花や線香が添えられたものなど、さまざまな種類があり、それぞれの価格も異なります。

弔電の台帳を選ぶ際には、亡くなった方との関係性や送り手の金額の希望が考慮されます。

例えば、ビジネスの相手に送る場合は、控えめでありながら適切な見栄えの台紙が好まれ、料金はおおよそ3,000円が目安です。

個人的な関係で送る場合は、香典に相応しいものを選ぶことが一般的で、具体的な金額に応じて価格帯を考慮します。

弔電の宛名・宛先、差出人の書き方

弔電の宛名

弔電の宛名

弔電の宛名は、「喪主」にするのが一般的で、宛名には喪主名(フルネーム)を記載します。

弔電を送る前には、喪主の氏名を間違えがないかしっかり確認しておきましょう。なお、宛先を故人にするのはマナー違反となるため注意しましょう。

ただし、喪主の名前が分からない時には「〇〇(故人のフルネーム)様 ご遺族様」「(〇〇(故人のフルネーム)様 ご一同様」といった表記でも問題ありません。

また、喪主名(フルネーム)を記載する理由は、斎場・葬儀場は複数の葬儀が行われることがあるため、他家と間違われないようにするためです。

他にも、会社や団体が葬儀を行う社葬は「部署」「葬儀の責任者」「主催者」宛など、状況によって宛名が変わってくるので注意してください。

弔電の宛先

弔電の宛先は、通夜・葬儀が執り行われる自宅や葬儀場などに送ります。あらかじめ、送り先の住所と電話番号を確認しておきましょう。

もし通夜・葬儀の場所がわからない場合は、喪家に一報を入れたうえで、喪主の自宅宛に弔電を送るようにしましょう。

弔電の差出人

弔電の差出人は、遺族が見ても誰か分かるようにご自身の名前と故人との関係性を一言添えましょう。

故人と疎遠であり、または遺族と面識がない場合、送信者が誰であるかが分からないことがあります。このような状況を考慮し、弔電を受け取る遺族に迷惑をかけないようにするためには、差出人のフルネームだけでなく、所属する団体・部署・グループ名、住所、電話番号なども添えると良いでしょう。

学校や会社関係者など連名で送る場合は、「〇〇大学 〇年 卒業生」「〇〇大学 〇年卒業 学友」「〇〇社 〇年入社 同期一同」など、故人との関係性を詳細に書くようにしましょう。
連名で送る場合は、目上の方から順番にフルネームを記載しましょう。

弔電のマナー・注意点

忌み言葉・重ね言葉は避ける

忌み言葉 散る、去る、放す、切る、消える、
終える、無くす、落ちる、再び、忙しい、
追って、続いて、浮かばれない、生きているころ
死ぬ、死亡、亡くなる、去る、生きていたとき
重ね言葉 重ね重ね、次々、段々、
またまた、ますます、いよいよ、
わざわざ、ときどき、くれぐれも
いろいろ、度々、また
仏教以外で使用しない言葉 仏、冥福、成仏、ご愁傷様、供養、往生、冥途

 

弔電のメッセージを構築する際には、忌み言葉や重ね言葉を避けるよう心掛けましょう。

忌み言葉は、生死を直接示唆する言葉で、昔から縁起が悪いとされています。また、同じ単語を繰り返す重ね言葉は、「不幸が続く」と受け取られる可能性があるため、使用を控える方が良いです。

普段何気なく使っている表現も含まれるため、事前に確認して故人や遺族に失礼のないよう心がけましょう。

死生観の違いからキリスト教の方に送る場合は、上記に加え「お悔やみを申し上げます」という言葉は不要でので注意しましょう。

宮坂
宮坂
無意識に使ってしまう言葉なので、十分に気をつけるようにしましょう。

プライベートなことは避け、形式に則った内容にする

弔電では、亡くなった方の個人的な話題に関する内容は記載しないようにしましょう。

故人とのプライベートなことを具体的に書いたことで、遺族間で思いがけないトラブルが生じるかもしれません。形式に則った内容にとどめた方が無難です。

弔電を送るタイミングはいつ?

弔電は、送られたメッセージが葬儀や告別式で読み上げられることが一般的です。弔電の基本的な送付タイミングは通夜や葬儀・告別式の前日です。

そのため、葬儀や告別式の始まる前には、斎場に到着するように手配することが重要です。もし前日に送れない場合は、開催日の3時間前までに到着するよう手配しましょう。

タイミングが早すぎても遅すぎても、遺族の手に渡らない可能性があるため、日程を確認してから手配することが重要です。

自身が葬儀に参列できない場合でも、通夜や葬儀の日時を確認してから、速やかに弔電の手配を行うことが望ましいです。

まとめ

宮坂
宮坂
お悔みの電報を送り方について、まとめてみましたので参考にしてみてください。

・お悔みの電報は115番にかけて14時まで申し込みを完了すると当日に配達可能
・各種Webサイトからの申し込みは24時間対応
・弔電の宛名は喪主名(フルネーム)を記載
・弔電の宛先はあらかじめ確認する
・弔電の差出人は誰が見ても分かるように故人との関係性を一言添える
・忌み言葉・重ね言葉は使用しない
・弔電の文章は故人・喪家の宗教にあわせた表現にする
・弔電の内容は形式に則ったものにする
・弔電を送るタイミングは通夜や葬儀・告別式の前日

弔電の送り方は上記のことに注意して手配をしましょう。

弔電・お悔みの電報の送り方について調べている方がよく思う疑問4選

お悔やみの電報はどうやって送るのですか?

お悔やみの電報、弔電は115番にかけて電話で注文する、インターネットで申し込む、お近くの郵便局の窓口から申込することができます。115番で電話注文した場合は、オペレーターと相談しながら、文面、台紙を注文します。14時までに申し込みが完了すると当日配達が可能です。

弔電を115で送る方法は?

弔電を115で送るには、局番なしで「115」にかけます。加入電話、ひかり電話、NTTドコモの携帯電話・スマートフォンから115番に発信するとNTTの電報の窓口につながります。au携帯、UQ携帯、povo携帯などKDDIグループのお電話をご利用のお客様は115番に発信するとでんぽっぽの電報の窓口につながります。受付時間は8時~19時で年中無休です。14時までに申し込みが完了すると当日配達が可能です。

郵便局の弔電は電話で申し込みできますか?

郵便局の弔電は、あらかじめ差し出しを希望する取扱郵便局に専用の承認請求書を提出することで電話での申し込みができます。
ただし料金支払方法は料金後納のため、事前に郵便局で料金後納承認請求手続が必要です。様々な事前の準備が必要なため、お急ぎの方はWebからのお申込みの方が、窓口に行く手間がかからず簡単に進められるのでおすすめです。

弔電は何日前までに送ればいいですか?

弔電の基本的な送付タイミングは通夜や葬儀・告別式の前日です。弔電は、送られたメッセージが葬儀や告別式で読み上げられることが一般的です。そのため、葬儀や告別式の始まる前には、斎場に到着するように手配することが重要です。