前後輪脱着編(ダイジェスト版)
前後輪脱着編(ダイジェスト版)
- 公開日
- 2020.03.06
- No.
- C-d2
- 車種
- クロスバイク
- 時間
- 9 分
- 内容
- クリンチャータイヤ(チューブ入りワイヤー付きタイヤ)
クイックレリーズ
Vブレーキ
バイクを正立状態で作業 - 動画の解説
動画C-d1では、米式バルブの自転車を逆さまにして前後輪を脱着しました。
この動画は正立状態にして前後輪を脱着しています。
自転車を逆さまにすることが苦手な方向けです。
作業者はティーダサイクリングの松田恵美さんです。- 作業のポイント
- 安全にかかわるブレーキ周りの作業を伴うため必ず最終確認が必要です。前後輪を取り付けた後、前後のブレーキレバーを強く握り自転車を前後に押したり引いたりしてください。
- キーワード
- ブレーキシュー
英語では文字どおりBrake Shoeと表記され細長い形をしています。ディスクブレーキは平らな形状でブレーキパッドと呼ばれます。 - 困ったときは
- 動画C-d1の0:52から自転車を倒立し後変速機を引きながら行う、後輪取り外し作業を紹介しています。
最終調整はスポーツバイクショップで行ってください。 - 視聴上の注意
- メーカーマニュアルに必ず従ってください。
撮影で使用した製品は正常です。
使用過程の不具合を意図的に再現しています。
ボルトには締め付けトルクの指定があります。
自転車販売店の作業を決して真似しないでください。
この動画による怪我、事故等について一切責任は負いません。